スーパーゾイル使ってみました!エンジン保護、燃費向上、オイル寿命を延ばす!?

エンジンオイル添加剤ゾイルZOILの使い方と特徴について

いつも通勤で頑張ってくれているHonda CBF125T

いよいよ走行距離も7,000km近くまできました!!(まだまだ若手です)

感謝の意味も込めて、エンジンオイル添加剤を入れてあげることにしました!

スーパーゾイル エンジンオイル添加剤 SUPER ZOIL 4サイクル

スーパーゾイル エンジンオイル添加剤 SUPER ZOIL 4サイクル

今回、購入したのは「スーパーゾイル 4サイクル用」です。

エンジンオイルの交換時に、少しだけ混ぜてあげると良いエンジン保護オイルです!

ただ、値段が高く、たったの100mlで2,433円もしました。(2021/11 Amazon価格)

1回のオイル量に対し、どれだけのZOILを混ぜてあげるべきかについては後述。

以下、効果は素晴らしいようなので奮発してみました!

スーパーゾイルの特徴について

スーパーゾイルの特徴について、公式HPのスーパーゾイル for 4cycleより引用させていただきました。

スーパーゾイルはエンジンのダメージの回復を促す効果とエンジンの磨耗を大幅に抑え、
部品の寿命を約3倍に延ばしますので、トラブルも大幅に減少させます。
エンジンの状態をベストに保ち、常に最高のコンディションでお乗りいただけるようにサポートします。
また、オイルの酸化防止に優れており、オイル交換サイクルを延ばすことが出来ます。
新車時からご使用いただければ、より永く、確実に新車のままの状態をキープします。
中古車にご使用いただいた場合、まるで時計の針を戻したかのような効果を実感していただけます。

※ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンのどちらにもご使用いただけます。

引用元:スーパーゾイル for 4cycle|エンジンオイル添加剤ならスーパーゾイル

他にも沢山記載されていたので、自分なりに整理してみました。

ゾイルのメリット
  • 部品の寿命を約3倍に延ばす
    • エンジンのダメージを促す効果がある
    • エンジンの摩耗を大幅に抑える効果がある
  • エンジンオイルが汚れにくくなり、交換サイクルを2~3倍に延ばす
    • 酸化防止効果、フリクションの低減、圧縮の回復による理想的な燃焼環境
  • 燃費を向上させる
    • フリクションの低減によるアクセル開度が減る
  • ミッション、デフに抜群の効果
    • マニュアルミッション、デファレンシャルギア、LSDに効果を発揮
    • 伝達が速やかで余分な出力が不要、燃費が良くなり、ミッション作動もなめらかに
  • 以下の悩み解決に役立つ
    • メカノイズ、振動が気になる
    • オイル上がり(白煙)の改善
    • 圧縮を回復させたい
    • ドライスタート時の摩耗を防止したい
    • オーバーヒート、熱ダレ、焼き付きが心配
    • エンジン内部を綺麗に保ちたい

良い効果尽くしです。デメリットは「高価」なことでしょうか。

スーパーゾイルの使用量は8%から10%が適量

スーパーゾイルの裏面説明文

公式HP記載の使用量について、引用させていただきました。

エンジンオイル注入口より入れてください。エンジンオイルに対し10%が適量です。
慣らし運転の必要はありません。数分の暖気運転と各ギヤを走行によりなじませていただければトリートメントは完了します。
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンのどちらにもお使いいただけます。

引用元:スーパーゾイル for 4cycle|エンジンオイル添加剤ならスーパーゾイル

公式HPは10%と記載があり、パッケージ裏面には8%~10%と記載がありました。

現在乗っている125cc原付二種CBF125Tの場合、取扱説明書記載のオイルを抜いた後は0.9L補充とあるので、ケチって8%にしたとしたら「72ml」、10%にしたとしたら「90ml」を入れる予定のオイルの代わりに入れてあげればOKです。

分量オイルZOIL
8%の場合828 ml72 ml
10%の場合820 ml90 ml
0.9Lオイルを交換に使うバイクの場合のオイルとZOILの量

勝手な判断ですが、高い商品なので、50mlと50mlの2回に分けても良いでしょうか。。。笑

ゾイルの色は普通のエンジンオイルと変わらない

ZOILの色は普通のエンジンオイルと指して変わらない色をしていました。

どれだけ効果があるのかわかりませんが追加投入しました!

イエローハット系列のSOXでバイクを購入し、「もし万が一パーツが壊れても、ちゃんと部品は取り寄せますからね」と伺っていますが、中国からの取り寄せになると時間がかかるのがデメリットなので極力パーツは長持ちしてほしいところ。

これで長持ちしますように!

何か変化を感じたら、追記します!

おすすめ記事まとめました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村